店長日記

82

我が家の植物たちの今
今年も、早くも一か月が過ぎ、一年で最も寒い、2月に突入してまいりました。我が家の植物たちも、なんとか頑張ってくれているようで、春を今か今かと待ちわびております。シンピジウムは、一鉢だけですが、咲いてくれました。ヒヤシンスは、赤だけが、咲き始めましたね。クリスマスローズは、8鉢中5鉢がつぼみができて、花が咲いております。アジサイは、ほんの少しですが、新芽が出てまいりました。毎日の成長が楽しみであります。
モンステラは、購入して、まだ一年たっていませんが、のびのびと大きくなってきています。ただ、7月にベランダに出して直射日光を当ててしまい、葉焼けをしてしまい、二枚ほど葉っぱが茶色になってしまいました。これはいい教訓となりましたね。最近新しく葉っぱが出てきましたので、今後が楽しみです。

根茎性ベゴニアですが、これも6月ごろに5株ほど購入して、室内で育てていました。ミズゴケを使って、プラケースにいれて湿度管理をしたところ腐ってしまい、ほぼ全滅。たった一株だけ、なんとか生き残っているのを発見。小さな小鉢に移し替えて、大切に育てたところ、なんとかここまで成長してくれています。毎日お顔をみて、水やりや肥料などあげています。

ヒヤシンスは、先月に三個ほど球根を買ってきました。一個たしか白色でしたが、腐ってしまい、急遽鉢移し替えて、屋外で育てていますが、どうなるでしょうか?まだ芽は出てきていませんね。ほかの2つは、画像のような感じです。一週間に一回ぐらいのペースで水を変えているだけで、玄関の下駄箱の上で育てています。去年きれいな花が2月ぐらいに咲いたので、楽しみです。

我が家の植物たち

久しぶりの投稿です。去年は、いろいろと花を購入して、プランターなどに植えました。冬、春、夏を迎え、そして秋となり、現在の冬であります。いうまでもなく、花たちは枯れ、時は流れました。今年の冬は、花はほとんど購入せず、ガーデンシクラメンぐらいであります。その代わり、クリスマスローズや、シンピジウムが育ってくれていますので、今回はそのレポートです。

我が家の花壇
もう毎日が暑いですね。我が家の花たちも、まいにち頑張って育ってくれています。特にペチュニアは、最近ぐんと調子が出てきたように思えます。雨はやはり弱いので、軒下に入れてあげていますが、晴れの日は思いっきり、お日様にあてて乾かし気味に育てるようにしています。肥料はハイポネックス微粉がやはりいいですね。潅水は、アングルアロードリッパーで、10分ぐらいをめどに、あげています。去年の秋に購入したガーデンシクラメンですが、5鉢中4鉢が頑張って生存しており、そのうち3鉢が花を咲かせてくれました。こんな真夏でも咲くんですね。これにはびっくりしました。土はなるべく排水性のいいものを使い、ゼオライト、あかだま、かぬま、ケイ酸塩白土などで、対応しています。なんとか真夏を乗り切ってほしいものです。


ブライダルシャワーその後
こちらも順調に二回目の花がさいてきましたね。つぼみも15個ほどありました。水やりは毎日たっぷりあげています。ケイ酸塩白土が非常に効果が出ているように思います。やはりミネラルの威力は素晴らしい。

剪定後のアジサイ

剪定してから一か月がたちました。その後のアジサイですが、順調に育っております。もう二回目の花が咲き始めました。つぼみも、数えたら15個ほどあり、今後が非常に楽しみであります。水はほぼ毎日で葉っぱの裏から、表まで、シャワーで洗うようにかけています。肥料も適当で、ハイポネックス微粉を一か月に一回と、化成肥料をあげています。用土ですが、腐葉土、赤玉、鹿沼、ケイ酸塩白土、ゼオライトなどをまぜて、作りました。これが非常に良かったのではと思います。

アジサイ、追加購入
母の日も終わり、アジサイの値段が落ちてきています。お店に行ったら、半額だったので、いろいろと買ってきました。アイスベアが、2980円の半額の1490円、サマークラッシュとかいうのが990円でした。来年用に、早前に剪定をおこない、植え替えをして、水はけのいい土に植え替えてあげました。調子よく育ってくれることを願います。

アジサイ
先月購入した、ブライダルシャワーは、もう花が枯れだしたので、さっそく剪定をして、花を落としました。すでに新しい芽が、出てきて元気に育っています。
園芸作業

最近園芸作業にはまっています。といっても、初めてのことばかりで、試行錯誤の繰り返しです。先生はyoutube.いろいろなyoutuberの先生方をお手本に、どんな土がいいのか、水やりはどうすればいいのか?肥料はいつどれくらいあげればいいのか? などなどわからないことばかりです。今日は試しに、アジサイを植えてみました。PWのラグランシアブライダルシャワーというそうです。側枝から額がでてきて、6倍の花が咲いたように見えるそうです。なんと値段が2980円もしました。写真は左の白いのが、それです。右側のブルーのアジサイは、普通のガクアジサイですね。これは980円でした。さて、今後どうなる

か お楽しみです。またレポートしますね。

https://provenwinners.jp/product/luxrangea/
久しぶりの投稿でございます
去年の秋ごろからでしょうか 園芸に興味をもつようになりました。はじめは、ボリジの種を植えました。その次は、アスパラ菜の種を植えました。その後、ヒヤシンスの球根を買ってきて、玄関に水耕栽培をしました。その後、スーパーアリッサム、クリスマスローズ、キンギョソウ、マーガレット、それと観葉植物も10個ほど室内にて、設置しました。現在半年が経過し、食べれるのものが出てきたり、花が咲いたり、寒波で枯れてしまったりと、いろいろあって現在に至っております。まだまだ駆け出しで、勉強中ですが、季節ごとの植物の変化に驚かさせられ、またきれいさに感動し、日々楽しんでおります。これから、春が訪れ、花々も満開になることを願いつつ、日々を過ごしております。
SOXL
7月にはいり、ようやく持ち直しの兆しがでてきて、RSIもMACDも買いのサインが点灯しております。まだまだ先行き不安要素満載ですが
私は、ここで買いに出ようと思っております。ただほんとどこが底なのか、いくら買えばいいのか?ほんと 毎日毎日ハラハラドキドキ
FOMCパウエル議長さんの、お話で、上がったり下がったり。コロナもあり、ウクライナ問題あり、中国問題、明日はどうなるか
こうご期待。ちなみにまだまだ、大赤字であります。これにもめげずに買い続けようと思っております。
ひゃ~~どこまで下がるSOXL
前回の私の日記は3月22日で株価は39ドルでしたが、今日現在22ドルになっています。高値からの下落率は70%を超えてしまいましたね。私は、これにもめげず、ひたすら買い続けています。なかなかメンタル的に厳しいものがあるかと思いますが、産業のコメと言われている半導体の三倍ETFなので、爆益を信じて、これからも長期で持ち続けようと思っています。今後、さらなる米国の金融引き締め、利上げ、インフレ対策、ウクライナ情勢などあり、非常に不透明ではありますが、毎日楽しみながら投資生活を続けていきます。さーーこんごどうなるか また続報しますね
じゃじゃ馬ETF SOXL
私は今年になってから、いままで行っていた個別株投資をやめて、乱高下が非常に激しい三倍ブル型レバレッジETFのSOXLを購入し始めました。今回のFOMCにより、金利引き上げ、テーパリング、ウクライナ情勢などにより、今年の当初来60%以上もの下落をしております。最高値74ドルが、現在39ドルであります。先週などは28ドル前後となり、チョーバーゲンセールでした。なので、私もここぞとばかり、何枚か購入いたしました。今現在すでに、20%ほどの、含み益が乗っております。今年は非常に乱高下するのが予想され、おそらく6月前後には、テーパリングが実施されます。その時にまた大きく下がることが予想されるため、いまから、購入資金を準備している状態です。21ドルから27ドルぐらいになったら、購入しようと考えてりますが、さてどうなることやら。いままでは、相場が下がると含み損が大きくなり、毎日ひやひやしておりましたが、現在では下がると購入できるので、逆にワクワクするようになりました。なので、決して購入資金はいつでも取っておくように心がけております。乱高下が非常に大きいので、毎日がジェットコースターに乗っているようで大変ワクワクします。今後も動きがありましたら、また報告いたします。
つみレバ
ナスダック100の日々値動きの2倍の値動きをする、レバレッジナスダック100。日々いろいろな投資を行い、長年様々な経験を踏んできましたが、私の性格上、一般的な王道スタイルのs&p500 ETF では、あまりに穏やかすぎて、面白くありませんでした。そこで、巷で評判のレバレッジナスダック100に乗り換えて、現在運用しております。コロナショックでは、マイナス50%程のダメージを食らいましたが、それをなんとか持ちこたえて、いまでは大きな上昇をしています。なので、いかにマイナスになったときに、放置ができるか 気にしないか 気絶ができるか そんとき買いができるか
これさえできれば、かならず利益になるものと確信しています。なので日々プラス損益をみながら、にたにたしているこの頃です。まああまり気にしないで、淡々と積み立てていけばいいのではと、思っています。
レバナス
最近コロナ禍なので、よくyoutubeを見ています。特に投資の番組をよく拝見させてもらっています。そのなかで熱いのは、レバレッジナスダック100という、投資信託であり、非常に興味深く、ワクワクしながら、いつも楽しみに見ています。

これらの番組に同調しまして、わたくしも、最近始めてみました。楽天証券と、IB証券であります。それぞれまだ、50万程度ですが、今後が非常に楽しみです。一括投資は怖いので、調整局面が来たとに買いまわし戦略をとろうかと考えております。ITバブル崩壊が、再来すれば、終わりますが それがないと考え、今後のナスダックにかけてみようと思います。

さまざまな、個別株 グロース株などやっては見ましたが、日ごろのケアが大変で私では無理でした。なので、ナスダックは時価総額で入れ替わりがあるので、自動的に調整してくれるので、ここはお任せで行きたいと思います。ちょうど、昨日10%ほどの調整が入りましたので、10%程買いまわしを入れたところでございます。これだと下がるのも結構楽しいので、ワクワクしながわできるのも面白いと思いますね。それではまた、動きがありましたら、報告いたします。
その後。。。
以前仮想通貨について、すこし書きましたね。現在の状況としては、4月にピークを迎え、全体的に下げてしまっていて、半分ほどになったという状況です。
私も、おなじような状況でして、ビットコインは持っていませんが、その他のコインも半分ほどになりました。しかしながら、これは、資産の5%程度で、宝くじ程度に投資しているので、毎日、相場の上下を楽しんでみております。決して全額投資や、資産の多くの割合を仮想通貨への投入はしないほうがいいと思います。または、上下がはげしく、乱高下が大きいので、それを全く気にならないほどの、メンタルがないと、どきどきはらはら しまいには 大きな損切をしてしまわないように 気を付けていきたいと思っております。

私は、あるユーチューバーさんに教えを守って、iostとxdcを以前より持っております
IOSTは、大きくあげて7倍ほどになりましたが、現在は3倍ぐらいですね
XDCは、14倍まで行きましたが、現在のところ7倍ぐらいで推移しております。

非常に上げ下げが大きいので、一喜一憂せず、淡々と見守っていきたいと思います

IOST
暗号資産のなかの一つである、IOST.
ある、ユーチューバーのかたより情報を得て、昨年度の後半に、購入いたしました。現在のところ10倍程度に、増えております。毎日の動きが非常に大きく、あたふた致しますが、株式とは大きく違ってスリル満点でございます。日本では、ほとんど購入できるところがなく、マイナーではありますが、まだまだ価格がやすいため、今のうちに買っておくのも、宝くじ感覚で面白いのではと、思います。
DeFiとは

Bitコインが史上最高値を更新してなんと500万円を先日突破いたしました。そんななか、私も、なんとなく興味がわいてきて、最近少額ですが取引をしながら、さまざまな情報をネットなどで勉強しております。そんななかで昨年度からディーファイ(分散型金融)なるものが注目をあつめており、少しずつですが、理解できるようになってきました。これからの技術革新は今までの速度からは比べ物にならないほど、急速に発展すると思われ、銀行業などの金融業界も大きく様変わりしていきます。私もそんな急流になんとかおぼれず、流木につかまっておぼれないよう日々勉強したいと思う今日この頃でございます。


DeFi(ディーファイ)とは、Decentralized Financeの頭文字を取って略したもので、一般に”分散金融/分散型金融”などと訳されます。

いわゆるDeFiに属するサービスは、銀行や証券会社のような役割を果たす個々のプロトコル(コントラクト)群によって構成されます。これまでインターネット上で提供されていた金融サービスと比較して、集権的な管理者が存在せずアクセス元の国家や利用者のバックグラウンドを選ばず誰にでも提供されることから、分散金融(Decentralized Finance)、あるいはOpen Finance (Op-Fi)などと呼ばれています。
日経平均株価、終値で2万8000円台 30年5か月ぶり
緊急事態宣言が関東で発令されてしまいましたが、日本の経済は盛り上がっております。本日も大きく上昇しました。株価の上昇あっても、中小企業や小さなお店は大変なのでしょうね。 はやくワクチンが日本国民にわたるよう願うばかりであります。

8日の日経平均株価は、1990年8月以来、30年5か月ぶりに終値として2万8000円台を回復し、バブル崩壊後の最高値を更新しました。(08日15:05)